忍者ブログ

たわごとにっき

誤字脱字標準装備

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014 
May 06
そんなわけでこんなわけでお引越し完了しました。
お引越ししてもあいも変わらず引きこもりサイトなんで引っ越し前は閉鎖も考えつつも、やっぱりSNSは性に合わずお家(サイト)持ってる方が落ち着くみたいです(*´ω`*)


ゴールデンウィークはスパコミ行かずに浅草~ソラマチ観光してきました。
ああいうところは右も左も同じお上りさんの方々なので、委縮しなくていいですね!小心者だから!!
そして間をみてはテイルズリンクをやっているわけですが…。
スマホゲとか無料だしそんなに面白くないんでしょー?ってめっちゃ軽視してたんですけれど、まんまとモリモリやってます。
最初アスタリアをプレイしてたんですがリンクの方が方が好みで、こっちばっかりです。ちびキャラがかわゆくてかわゆくてー
まだ仲間にしてないんですけれど、フレンド参加した方が持ってた☆3エステルの待機の動きが左右にユラユラ揺れててめっちゃコワイと思うの私だけでしょうか…。
☆4エステルは普通に可愛い動きしてたんだけどー持ってないけれどー欲しいー可愛いー
ああ課金する人が現れるの分かるワァと思いながら、そこのライン超えたらアカン、と戒めて…少しずつね仲間増やすの楽しいよね^^
2014 
April 18
あのそのお見苦しいですが、冬コミ新刊+本日発売マギ21巻をお買い上げの本誌未読の方。
いらっしゃいましたら聞いてください…。
本誌では201夜で「アラジン」って呼んでたんです…です…。
単行本では「アラジンくん」になってたので誤植のようでしたー…
てっきりマグノシュタットの一件以来、成長したアラジンに対して時々「くん」を外して呼んだりしてるのかなと解釈して、新刊では「くん」を付けずに呼ばせたんですけれど深読みした自分がハジュカチィ(*ノωノ)
けど、あそこ間違ったわけじゃないんだよ!!( ;∀;)っていうことを、言い、たかったん、です…。
2014 
March 02
今月号のビバマガ買いました。
今月号のビバマガ読みました。
今月号のビバマガ大事にします。
はふぅ(●´ω`●)

お知り合いの方のコミックも買えて、小さい地元の本屋さんなのにカラーPOPが飾られて本も平で置かれててふおおおおっ!!とテンション高くなりました。
付いてないと初めから諦めてたおまけペーパーとしおりもついてたー!やたー!
静岡の片田舎の本屋さんで知ってる方達の漫画が売ってて手に取って買えるって凄いなぁ嬉しいなぁ…!って買った本を読んではホカホカした週末でした。


あっそうそう、近々サイト移転します。
今、取得してるメルアドから、もっすんげえ迷惑メールというかバイアグラっていうかギンギンになりますよっていうかもってねーからバイアグラの前にギンギンになるものもってねーから、みたいなメールがとめどなくてですね。
迷惑メールフォルダに振り分けられるものの、必要なのもそっちに振り分けられちゃうのが多々あって、逐一迷惑メールフォルダを確認してはおペ〇スちゃんがタイトルでついたメールに目通すの苦痛になってきてー。
今のところだとメルアド追加すると追加料金とられるんで、いっそ複数取れるレンタルサーバーに移動しようかなと思ってお引越しすることにしました。
まさかバイアグラのせいでこんな決断をする日がくるとは夢にもおもいませんでしたが!

移転しても居るか居ないかよくわからないサイトになると思うので、リンクしてくださってる方はペリリッとはがしてくださって大丈夫ですので^^
紛らわしくないように、4月1日までには移転したいという心持ち
2014 
January 26
ここ近年、一部の撮り鉄さんの迷惑行為の記事を目にすることがありましたが、我が近所でも似たようなことが起こっております。
撮り鉄ならぬ撮り鳥の方々。

犬の散歩コースの川沿いの土手なんですけれど、近年川鳥を撮影する人達が来てたりするんです。
上流の方で山が近く流れも緩やかで、川幅も6~8メートルくらい、回りは田んぼに囲まれて日中静か。
なおかつ、車を停車できるとあって、まさにそういう方々が気軽に来るには絶好の場所で。
3年前ごろは、たまーに撮り鳥の方がいるくらいだったんですけれど、去年今年にかけてやたらと増えてきて…。
それだけだったら別にいいんですが、鳥を撮る為に川に止まり木を差し出したんですよね。
止まり木って、字面と響きはそりゃーまぁ可愛いもんですが、ハイ想像。

どんど焼きに使うような、4メートルくらいの長い竹が土手の斜面に突き刺さってるところを。
それが4、5メートル間隔で刺さっているところを。

コンクリートで土手を固めている部分もあるんですが、そういうところは排水口(野球ボールの大きさ)に差してあるんです。
至る所に、土手が続く限りに(1キロくらいかな)
川が増水した時に危ないのは勿論、外観が超悪いです。
外したいものの、刺さってる数が数なのと、土手がキツイ勾配なので取るに取れない状況。
つーか彼らは一体全体どうやって差したんだ????というレベル。

犬の散歩中に今まさにそんな竹を差そうとしてるおっさんがいたので、勇気だして「なにしてるんですか(語気強め)」と言ったらシカトしやがったちくしょううう
イラァとなってもう一回
私「なにしてるんですか」
鳥男「…あーハイハイ(めんどくささげ)(手は作業を休めない)」
私「そんなところに差されたら増水したとき危ないんですけれど」
鳥男「ここまで水こないし」
私「きますよ。雨が降った時にここに来たことないからそういうことが言えるんです」
鳥男「…あー…ハイハイ(今度は分かりましたようっせーな感)」
私「こんなところに差してどうするんですか」
鳥男「……」
私「鳥撮る為にしてるんですか」
鳥男「………」

そんなやり取りの後、無言で作業をやめて歩き出しながらぶつくさ「あー増水ね、ハイハイ」って何度も言いながら、その竹持ちながら写真撮りだしたっていう…。
まぁ…あの後、私が居なくなったの見計らってまた差したんだろうけど…。
うんでも怖かったけど勇気出してよかった…と思いたい…。
っていうか、その竹を土手の隅っこに用意してストックしてやがるんだよもおおおおあいつらああああ。
鳥撮る為に来てるのか、竹を土手に差す為にきてるのかどっちだよ。
というのも的を得てるのかなぁと思いつつ…最初のうちはそれで鳥が撮れてたんだろうけれど、それが
「もっと差せばもっと鳥が止まる」
って思い込んで竹を差すことに躍起になってエスカレートしてる感はある。


鳥の生態は分からないけれども、今の状態よりも前の何にもない時の方が、よっぽど川に鳥が来てたと思うんだよなぁ。
水面すれすれで飛んでてさ、今の状態じゃそんなこともできないもん。
土手にくる撮り鳥の人達を見て本当思う。
この人達は鳥が好きなんじゃないんだよなぁ、鳥を撮るのが好きなんだよなぁって。
んで撮ってる人って、皆定年迎えたあたりの初老突っ込んだおっさんなんだよね…。
なんかもう、そんなに鳥撮りたかったら、こんなところに車で来てジッと土手に座ってないで、山の中散歩しながら撮ったらどうです?健康にいいですよ?って言いたくなるわ…
更に言えば、この冬の枯草の中で迷彩服来て一眼レフ構えてるおっさん見ると、なんか…なんか…なんか…わかって…このモヤアァァァとする気持ち…!!!!!!!!!!
もー笑顔でその背中蹴り飛ばしたくなるウフフアハ


そんな感じでちょっと鬱憤はらしにごめんなさいね吐き出し!
こういうのってどうしたらいいんですかね、うむむぅ
2014 
January 03
日にち空いてしまいましたが、冬コミ参加された方お疲れ様でした!
スペースに立ち寄ってくださった方ありがとうございます!!
当日は良いお天気で、寒さもそこまで厳しくなくて良い冬コミ日和でありがたやーでした。


新刊の方ですが通販はとらさんにお願いしました。

http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/18/11/040030181187.html

今日新刊発送したので、近日中に販売されると思います。
あと既刊は「トリコロール」「ニンギョヒメのユウウツ」が残っている感じですが、今度マギでのイベント参加予定が無いのでもし通販希望の方がいらっしゃいましたら、メルフォでお問い合わせください。
ただ新刊はすべて書店委託にまわしているので、自家通販できるのは既刊2冊のみです。

そして差し入れくださった方もありがとうございました…!
お正月らしい和スイーツ幸せ噛みしめて堪能してます^^
(Aさんスペース留守にしててすみませんでした…!)
あと一番くじのきゅんキャラヤムさんと、シャルヤムチャームくださった方、ありがとうございます…!
これ欲しかったもののくじ運の悪さできゅんキャラヤムさん諦めてたので、さっそくチャーム共々飾ってにやにやしてます。
本もアニメの影響か大人買いしてくださる方が多くて、最近シャルヤム好きになったのかなぁとそわっそわっしてました。
お友達のおみやげで全部は買えないのでお勧めどれですかって聞いてくれたお嬢さん達が可愛かったー(*´ω`*)
そしてあこさんという優秀な売り子さんのおかげで領主様はとてもとても助かりました…ありがとうございました!!
今回18禁の修正が厳しくなるってことでかなり販売停止や新刊が売れない人が居て、自分が本部に提出した時も前に居た方が2人そんなことになってたので、1日目でこれってことは3日目って一体どんな阿鼻叫喚…………?
18禁といえば、見た目確実に未成年の方が18禁本も購入しようとしてたので、それ以外にも未成年の確証のありこちらの判断で18禁本は抜いてお会計させて頂いたことがあったので。
買ってくださる方もそのあたりのルールを守って頂ければなと思います。みんなで楽しく同人!(∩´∀`)∩

せっかくの冬コミなので、今回初めて企業ブースに行ってみたんですが、あまりの行列っぷりに完全になめてたな…っていう負け犬わんわんで帰ってきました…っていうか帰り道もどこ行ったらいいのか分からない状態だったので、何十回も開催されてるんだから、もうちょっと改善のしようがあるだろうにと切に思った企業ブースでした…。
年に2回のお祭りだから人ごみが凄いのはご愛嬌名物なんですぅってレベルじゃねーぞっていう。
人ごみで少しずつ皆進んでるのに、早く行けよと後ろから常にタックルかましてくる男の人が一人や二人じゃないって、どういうこと…。
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]

PR