たわごとにっき
誤字脱字標準装備
2011
May 12
May 12
TVでやってたモンスターペアレント特集で、再現VTRが信じられないようなことばっかりでドン引きしながら見てたんですが。
というか、本当にいるのかこんな親・・・と思いつつ、ふと姪っ子ちゃんの入園式ビデオを思い出して。
ビデオは教室で園児達が待機してて、後ろで親達が立ってる状態、いわゆる授業参観スタイルから始まり。
当然ビデオは我が子の後頭部をズームで撮ってるわけですよ。
後ろからでもソワソワしてたり、隣の子と話してる様子分かるじゃないですか。ほほえましいじゃないですか。
でもそんなビデオを見てると姪っ子ちゃんの頭と共に映りこんでるんですよ。
ビデオ構えたおっさんが。こっち向いて。
教壇からビデオ撮影ですよおっさん。
子供の晴れ姿を真正面からバチコーンですよ。
普通に撮影の業者さん並の中腰の動きですよ。
ビデオ見てるこっちは姪っ子ちゃんよりも、おっさんが気になってしょうがないわけですよ。
もう オマエしか 見えない。
流石におっさん入園式が始まったら教室横(後ろではない)に居たけど・・・、自分の過去思い出してみても、こういう行き過ぎた親って見たことないな。
小学校は1学年11人で小さな学校だったけど、中学校は普通の学校だったし。
先生の暴力とか叱り方とかも、ヒス起こす先生とかに納得できないこともあったけど、なんというかそういう理不尽さを学ぶことも大切だったなと、今なら思える。
親が介入するほどのことではないよね、と。
いきすぎたらそりゃ駄目だけど。
今、授業まるっとつぶして、皆の居る前で立たせて説教とか、やってないのかなぁ。
あと、話凄い変わって、小中学校で防災頭巾必須って全国区じゃないってマジですか。
鳥居さん
スパコミお疲れ様でした!
本お手にとってくださってありがとうございます!
頂いた感想のような、そんな雰囲気なレイリタが描けてるといいなぁと思いながら、そういうレイリタが好きな自分が居るので、そう思ってもらえたことが凄く嬉しかったです・・・!
本当、いちゃいちゃさせるのが苦手なので(笑)そんなレイリタでも前半と後半の違いを言って頂いたことが嬉しくて、ああ描いて良かったなぁ・・・と心底思いました。
今回も嬉しい感想を有難う御座います、次への意欲の力をすごく頂きました!
スパコミお疲れ様でした!
本お手にとってくださってありがとうございます!
頂いた感想のような、そんな雰囲気なレイリタが描けてるといいなぁと思いながら、そういうレイリタが好きな自分が居るので、そう思ってもらえたことが凄く嬉しかったです・・・!
本当、いちゃいちゃさせるのが苦手なので(笑)そんなレイリタでも前半と後半の違いを言って頂いたことが嬉しくて、ああ描いて良かったなぁ・・・と心底思いました。
今回も嬉しい感想を有難う御座います、次への意欲の力をすごく頂きました!