忍者ブログ

たわごとにっき

誤字脱字標準装備

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015 
February 03
折りたたんで感想!!








プレイ時間40時間。レベル72でした。
感想…といってもどっからツッコんでいいのやらって話なんですけれど(笑)
個人的にどーにも我慢ならんかったのが


・年表の矛盾
・説明不足のメインストーリー
・セーブポイント移動の料金設定
・戦闘カメラワーク
・実物巨大模型まで作ったドラゴンの意味とは…


スレイが周り(ライラ)に流されてただ過去を知る物語だったなーって感想でした。
いやその過去も相当矛盾のオンパレードだったんですけど、説明不足だったんですけれど。
憑魔は浄化して救うけれど、人間は悪人だったら殺していい、っていうのが????でした。
あの世界には法がないのか…。
そして憑魔も結局殺すことが救いになる、とか言い出しちゃうからあのこ…!!
ロゼ参入あたりから、その辺の話がおかしくなってきた気がする。
や、ロゼが悪いとかじゃなくて、ストーリーが変な方向に進んでるような感じが…なんかモヤッとしてなぁ。
序盤のワクワク感は一体…。
基本天族の理屈と都合で話が進んでるから、人間世界の摂理とか政治を=汚いもの、として扱ってて、出てくる人間サイドが、分かりやすい悪人と善人しかいなかったってのもちょっとなぁ…。
天族が言ってることが全て正しいわけじゃないとおもうのよ。ライラを諭すスレイが居ても良かったんじゃないかなぁって思った。
天族と人間の共存はどこいったよー( ;∀;)
めっちゃ上下関係やん。
なので法も政治も必要性も分かりつつ人間の醜さも知りそれでも弱き民を守ろうとする、人間サイドの声であるアリーシャの存在が必要なんだなって思ってたんだが…
あのこいなくなっちゃうんだも………も…ん…( ;∀;)( ;∀;)
あと天族・憑魔の概念もなんか設定がフワッとしててなぁ。
最後だってジイジのことを殺したヘルダルフは悪!それを殺す俺悪くない!!って思えば憑魔にならないんだよなって…おもって…。
ライラだっけ?
「憑魔になるだけの理由が存在してて、それを知ることが大事」
みたいなことを言ってたのに、サイモンもマルトランさんもルナールも理由がフワッとしか語られてないしなー。
アイゼンはサブシナリオ扱いだしな!!泣かない!!!いや泣こう!!!!



先代導師、風の傭兵団、アイゼンのドラゴン化、のあたりがそれぞれ言ってることがちぐはぐで年表があってないとおもうんだよー。
特に先代導師関係が辻褄合わなさ過ぎて、完全攻略本が色んな意味で楽しみだぜー(棒読み)
ジイジとかライラが意味深なこと言ってたから、スレイミクリオは始まりの村カムランの生き残りでコールドスリープ的なもので冬眠してたのかなぁと思ってたら、最近の話かよwwwwもっと頑張って辻褄合わそうぜ!!って萎えた。
ミューズさんはあそこでミクリオが息子って名乗ってても、結局誓約でミューズさん亡くなってたと思うとツライ…てかそういうちょいちょいしたところは抑えるのに、何故本編を蔑ろにするんだよっていう。
スレイも実の母親を見たんだからもう少し反応あってもいいと思うの…。
風の傭兵団(デゼル)は矛盾もそうだけど、説明不足どころの話じゃないのでもう考えるの投げた(笑)
いきなり戦線離脱するからロゼの「おう!」に合わせて
「小野」「小野!!」「小野オオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!」
って叫んでた。昼間で良かった。
デゼルは結局なにしたかったん???過去なんだったん????
あそこゼスティリアで私的最大のわけわからんポイント。
疫病神っていうよりは、
「もっと一緒に居たい」っていう思いが天族の加護としてプラスではなくマイナスの効果を生んだってことで解釈をしたのだが、その後の失明の原因、サイモンとの因縁等々よくわからなかった。
そいえばローランスの王族の中に憑魔が~っていうのはアレ放置なのはいいのか…?てっきり浄化するイベントあるかと思ったら無いし。
ザビーダちゃんが居なかったら、私あの辺で一回投げてたと思う…うん…。ありがとうザビーダちゃんマジ癒し。
ところでザビーダちゃんは、仲間になった途端に声がよく聞こえるようになったのはうちのテレビだけ??
仲間になる前はボソボソしゃべってて、なに言ってるのかまったく聞き取れなかったん。
声優さんといえば、風の試練の塔で身投げしようとした女の人がすごい…あの…アレだったな…って…。



戦闘カメラワークは修正パッチ欲しいくらいのヤバさだと思ってる。
カメラワークどころか戦闘システムのアレコレを修正してほしいくらいだけども…。
崖の端っこで戦闘突入した時に戦闘領域が空まで含まれてて、当然空を飛べる筈もなく崖のせっまい領域で敵に挟み込まれて戦闘してる時キレそうだったんだYO!
基本的操作はいつも通りにして欲しかった「3すくみ」システムつらい。基本敵が硬いから戦闘に時間かかるんだよー。
あとラスボス2戦目がクリアした後なんですけれど、アレ一体どういう仕組みだったのかが今だ理解できてない^^^^
インディグネイション詠唱中に1万以上ダメージを与えるとダウン→L1でジークフリードを打つ
だと思ってたら、1万以下でもL1発動するし、逆に1万以上ダメージ与えてもインディグネイション発動して全滅だったり。
敵の硬さ+HPの高さから考えて何度もチャレンジさせる類のものでもないと思うんですけど、勝利条件の説明不足すぎるぅうう
しかし意地でも戦闘ランクは下げなかったぜ…6回くらいチャレンジした。
戦闘は初見の敵が出た時に、敵紹介のボイスが入るの好きでした。
あと今作ラスダンが長かったのが私的に好みだったなぁと。
最近やたらとラスダン短かったりしたので、中ボスが何体もいるのもちょっと王道なラスダンっぽくって「おおー」ってなりました。
物語始まりの遺跡が最終決戦の場っていうね!!
スタート地点から上を見上げるとラスボスに続くであろう階段が見えて、最終決戦前のセーブポイントあたりで下を覗くと、スタート地点が眼下に見えるっていうあの作りは超好きです。
洞窟、遺跡のテンプレはもう諦めた(笑)
やっぱり船やら飛行の乗り物ほちい。
あの意味ありげな空白な北の大地はなんなの!TOZ2が出るの、それとも完全版なの!って疑心暗鬼にさせるレベルだと思います。

戦闘勝利ボイス少なかった気がする。
チャットもお遊び系もっと欲しかった…つかサブイベ少なすぎて…(´・ω・`)今まで衣装入手であったサブイベが全部無くなってるしなぁ。
ストーリーはともかくも、仲間同士の雑談系やり取り好きだなぁって思うのでもっとキャッキャッしてるとこみたかったよー
憎しDLC…


でもそれでもプレイしてて嫌い!!ってならなかったんだよなぁ…ゼスティリア。
思想とかストーリー上におけるファ??!!なセリフとか除いて、個人の性格とかキャラ同士の繋がりがうん好きだなぁって思いました。
スレイの何が好きって、自分で導師って名乗らないで
「俺スレイっていいます」
って自分の名前最初に名乗るのがとても好き。そこがずっとぶれなかったんだよなー。
ミクリオとの関係も良かったんだよなぁ…EDの子供時代描写が天使すぎて…
本当あのEDイラストがどれも良すぎて、ゼスティリアの魅力を一番わかってるのはユーフォーさんじゃないかなって思いました心底。
ザビーダさんとエドナちゃんは追々語る…(笑)

言うまでもなくBGMは最高でした!!!!!!!!!!!!!
これからも桜庭+椎名さんでお願いしたい。
試練のダンジョン・盆地・決戦前夜の曲、凄い好き。レジェを思い出した。

[211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]

PR