忍者ブログ

たわごとにっき

誤字脱字標準装備

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015 
June 22
昨日は黒羽快斗さんのお誕生日祝いでネットの海にチャポチャポ泳いでました。
キャラの誕生日祝いとか、ここ最近ハマったゲーム漫画のキャラが、誕生日?なにそれ?とか、誕生日なんて知らずに育ったから…(顔を伏せる)的な方々だったから、なんか新鮮すぎて楽しかった…見てただけだけど。
誕生日おめでとう俺…とか斬新なセリフを世に残したユーリ・ローウェルさんも、誕生日おめでとう言いながらその肝心の誕生日いつだよ!!!
キャラの誕生日設定しただけで、どれだけのグッズやらネタが作れると思ってるのバンナムさんちょっとそこ正座!!!
ヴェスペリアは世界観的に暦とかしっかりしてそうなのに、誕生日設定ないもんなー。


ついぞこの前、本腰でなんか描こうかなーと思って下書き用の色シャーペンを鉛筆立てから撮りだしたら、シャープペンが溶けてたよね。
そもそもシャープペンって溶けるものという認識がなかったから、かなりの間その事実を認めたくない自分との葛藤があったけれど、明らかに持つところが溶けてるんだけど、いやいやなんかちょっとそういう風に見えてるだけで実際使えるんだって大丈夫だって!って思って握ってみたら「アッ…」みたいな。溶けてんな、みたいな。ニチャッ…ってしたな、っていう。手に溶けたプラスチックが付いてるなっていう。
趣味の世界でやってることだから別にシャープペンが溶けるほど放置してても問題はないんだけど、なんかこう…切なさと悲しさが…。
今まであんなに苦楽を共にした戦友(105円)が…ウッ…。
と心を入れ替えてテイフェス行ったときにロフトで新たな戦友(324円)を仲間にしたんですれけれど、まだ仲間が袋に入ったままです。
2015 
June 17
私PS4を買わないと(使命感)


FF7リメイクに臨むことは、チョコボの育成をガッツリ残して欲しいですなー。
あれめっちゃやり込んだし楽しかった思い出が(*´▽`*)
ただ8頭身のクラウドがチョコボ牧場に足繁く通う姿は何かシュールさを感じる。
この前ゼノギアスをアーカイブスで購入してプレイした時、当時とは違った視点でストーリー楽しめたので、リメイク今からワクワクしますね!
ゼノギアスはリメイクっていうよりもアニメ化して欲しいなぁとこの年でプレイして思いました。
なんか描写のカメラワークとか場面の切り方見せ方がアニメっぽいなって何となく思ったんですけれど。
リメイク望まないのが当時のポリゴンでも結構気にせず出来ちゃったせいだと思うんだけど、ストーリーは今やっても引き込まれるよねぇー、チュチュが巨大化→「飛翔」が流れる→マリア出陣とか演出が神すぎて笑いと感動と熱さの疾走感。
ミニゲームがポーカーではなくスピードというところがとても素晴らしいと思います。


ここの所発表されるPS4ソフトが、初期PSを牽引したRPGタイトル(シリーズ新作)が出ていて
「歴史が繰り返されるというのか…!!」
みたいな中二セリフが頭をよぎりましたが、当時のあれもこれも楽しみ!!!なワクワク感がたまらない。
これで幻想水滸伝とワイルドアームズと聖剣伝説タイトルが上がれば、私リアルでふなっしーの動きするわ…。
いつまでも待つからお願いだ幻水はハルモニア神聖国を描いたナンバリング作を出して…。
せめて真の27の紋章は全部出して…。
2015 
June 14
   

コナンくんの業火の向日葵見てきましたよーう。
上映もそろそろ終わってる頃なので、反転なしでネタバレざっくり感想。


今回コナン映画毎年みてる母がまだ見てないっていうんで一緒に言ってきたんですが、感想が

「今回スケボーでてこなかったね」

そこ


いやいやいや私がコナン映画を毎回見てないから知らないだけでスケボーが毎回大活躍なのかもしれないでもしかし母。
他にもあるでしょうキッドさん格好よかったよね!とかキッドさん格好良かったね!!とかキッドさん格好良かったね!!!とか!!!!!
と、思ったけど言えなかった。
うん、本当に最初の立ち回りの動きが格好よすぎて本気でビエエエッってなってたから、なんか主張するのさえためらわれたよね…。
マントの動きが超格好よかった。よく分からないけどマントに萌えたよね。いや本当よくわからないんだけどマント萌えとか。なんのジャンル。
まじ快1412の作画レベルくらいの気持ちで行ったから、最初の立ち回り以外でもキッドの作画が良くて力入れてるなーってひしひしと伝わったけど、それ以外のキャラがかなり等身すごかったり崩壊してる部分多かったなー。
あとゲストの女優さんの棒セリフが…すごかた…すごかた…。
女優さんとして好きな方なんだけど、声優はもうやらない方がいいと思い!!ます!!!
ところで映画で当たり前のように進行してたけど、キッドがコナンくんの正体が新一って知ってるの前提だったけれど、これ原作でそういうエピあったっけ?と凄い取り残されてる感。
新一と顔が似てるくらいの設定だったと思ったのに、もうあれただの双子(笑)
決めゼリフの「体は子供、頭脳は大人!」が「体は子供、頭脳は同じ!」に変更されてるのにも、浦島太郎状態でした。いつも間に…。
今回トリックとか犯人の動機がザックリすぎて、「動機は後でしゃべってもらうとして」みたいなことをコナンくんが言い出した時は、名探偵いくらなんでも雑すぎるwwww
なのでトリックものとして見ないで、アクション(ハラハラ感)映画として見たら面白かったです。
というかコナン映画としてよりも、影の主人公が寺井ちゃんだったし、まじ快の映画としてやった方がよかったんじゃー。
最後のオー!リバル!がライブで聞いてるような臨場感あって映画館素晴らしい…これ絶対ライブで手拍子入れるヤツや…うう生で聴きたい…!ツアーチケット当たるといいな…!!!
コナンくんと蘭ちゃんがガンガンお互い叫んでくれるのであの二人恥ずかしかった///
もうくっつけよはよって思ってたら、原作でもう新一が告白済なのかーそうなのかー。
コナン映画に興味もってというかキッドさん活躍の映画みたいぜと思って、探偵たちの鎮魂歌と、天空の難破船のDVD借りてきたら、どっちもスケボー大活躍で腹痛かったよね。
疑ってごめんおかん

そんなわけで、うっかりまじ快の新装版ちゃんと買いなおして快青に再燃。
新一と蘭くらいに相思相愛かと思い込んでたら、久々に読み返してみると快斗はおおむね自覚あるのに青子ちゃんが自分の恋心に無自覚だった…かわ…かかかわい…い…(ツボ)
怪盗キッドは大嫌い!!っていう、警察をお父さんを嘲笑ってて許せないっていうスタンスが最初からずっと崩れないのが、快青の一筋縄でいかない良いところだと思います。
コナン映画でキッドが狙うビックジュエルって大抵サファイア、もしくは青い宝石なのがファンサービスなのかなと出番のない青子嬢に思いを馳せてとてもおいしかったですありがとうございますありがとうございます。
2015 
June 08
テイフェスおつかれさまでしたー!
なんやかんやと両日参加してきました。
どこ抜粋していいのか分からないくらい、もースキットにトークにずっと笑いっぱなしだったはふぅ。
開場入りから金属探知機とか出てきて、ファーwwwwって心中なってました。開場からすでにクライマックス。
なので土曜日は入場が思いのほか時間かかって影ナレが途中からしかきけなかった!のが!悲しい!!
ヴァン先生と一緒で終始楽しそうな親善大使さんが天使でしたね。
じょーじさんが魅惑の低音ボイスで、ちょっとした笑い声も響いて素敵だったなー。スキットの初めはルークとヴァン先生ってよりも孫とおじいちゃんみたいな感じだったけど^^^^


笑いどころじゃないけれど去年鳥海さんが空気を読みすぎてエステルの名前を叫んでくれなかったのを、今回「エステルー!!麻衣ー!!マステルー!!」って2回くらい叫んでくれて私はとても満たされました笑
小野坂さんに「エステルー!!て叫ぶとこあったっけ?」のツッコミに鳥海さんが「あ、ありましたよ」って一瞬言いよどんで記憶たどってた感が^^^^
箱のベッペCMはエステルの悲鳴かーらーの「エステルー!!!」のユーリ叫びから入ってるからね大丈夫叫んでる覚えてる。
小野坂ラゴウがなんかツボッた。
スキットで女湯に魔物たおしにいくロイドくんが「ごめん!コレットォオオオオオオ!!」って叫ぶのが安定のロイコレで本当ありがとうございましたかわいいかわいい。
そして両日、杉田智和がネタの一つみたいな感じになってるのがさすがだなって思いました。
木村さんが初参加だけどガンガンアドリブ入れてくれてて面白かったなぁ最初から最後までチェックのシャツのカジュアルミクリオネタが。
そして逢坂さんを生贄にするゼスティリアチーム(笑)
途中でじょーじさんもチェックの服着てきてって言われたから…ってフォローになってないフォローがまたww
最後のスレイの影ナレも「服、買いに行こう!」のアドリブで締めるし(笑)


日曜日の情報は、最初水のエフェクトみたいなのがかかったのでてっきりレジェ移植くるー?とおもったらそんなことはなかったでござるのまき。
鈴村さんのレジェへの熱き思いが嬉しくて、本当なんか形になったらいいなぁと思うのだけれども。
リメイク・・・も今までのこと踏まえると改悪するのが目に見えてるしなー。
生のTAOにウィル編・ノーマ編のムービーで涙こらえられなかったああ・・・ああ…。
最後のあいさつで櫻井さんの苦言っていうか、「アスベルもワルターも笑いの方向に行ってるけれど本来こういうキャラじゃなくて~」ってやんわりとその場の空気を考えつつ言葉選んで言っていたのが、作中演じてるアスベルもワルターも大事にしてくれてるんだなぁと感じてとても嬉しかったなぁ。
でないとあの場でああいうことはなかなか言えないと思うんだ。
一時期ユーリも甘党狂いの青年にされててなんかよろしくない方向行きかけてた気がするし。
檜山さんも「クレアー!!」のネタに対して言ってたしね。
今回のスキットのワルターが、誰だよお前ってツッコミ入れたくなったもの・・・いやまぁ笑っちゃったけどさー

来年会場がどうなるのか分かりませんが、また来年!あるといいですなー楽しかった!!!
アルタールドガーの腰つきがとてもえろいなっておもいました!!
2015 
June 05
歯医者さんに行って来たんですけれど、歯の歯石ゴリゴリしてる時にBGMがふいに聞き覚えのある曲になって
ま、まさかこの曲は・・・ザナルカンドにて(FF10)…!!
歯医者でゲームミュージック聞けるとは…原曲じゃなくてピアノアレンジっぽかったけれどなんの有線チャンネルだったんだろうか。
ザナルカンドにて、ってあの曲流れるとティーダの
「全部話しておきたいんだ。もう最後かもしれないだろ」
が脳内で響く人は私だけじゃないと思う。
特にものっすごい良い言葉ってわけではないと思うんだけど、なんか覚えてるよね…ワンセットで。
ゲーム終盤のイベントをゲーム起動のデモに流すってFF10くらいしか思い出せないんですけれど。
ゲーム進めるとあのシーンの意味が分かるっていう、ネタバレにならないスレスレのチョイスとワクワクさせる煽りがとても好きでした。
ニューゲーム始めると同じデモ始まるんだけどさ(笑)
と、言うわりにFF10はラスボス戦直前のセーブポイントまでたどり着いて一年放置したというよく分からないことを当時してて。
いや違うんだ、プレイ中はこれでラスボスになるとか思ってなかったんだ。
その後にまだダンジョンとシナリオが残ってると思ってたんだ。
あー久々にFF10やっていい加減クリアさせるかーって起動した後、ザコ戦にあたらずに玄関開けたら2分でラスボスですよ。
なんとか意地で倒したけど、まぁシナリオ覚えてないしでEDは感動薄かったよね…笑

ゲーム起動後のデモムービーで一番すきなのは、ワイルドアームズ無印のザックの過去のやつです。
アニメムービー終わったあとね、スタートボタン押さずに待ってると流れるやつね。
脇のパーティキャラの過去を本編でやるにはアレだけど、この過去を知ってるとキャラの因縁とかがより深く知れたりして、ああいうさじ加減がたまらなかった。

肝心の歯医者は定期健診なので、特に何かあったわけじゃないんですけれど。
私のアゴって口開けるとガコンッと外れちゃうんですよね。といっても完全に外れるわけではなくて、亜脱臼って言ってたかな先生。
別段それで痛いわけでもないし、とくに大口開ける機会もないし。女性に多くて珍しいわけでもないらしいんですが。
でも診察するとき毎回助手さんも先生も
「虫歯しにくい良い歯なんですよねー、でもアゴがねー」
って褒めてから落とすというプレイしてくるのがもう(笑)


明日はテイフェスですね!!!明日はテイフェスですね!!!フンフン!!
お天気良いといいですなぁ~ハァハァ楽しみー
桜庭さんのピアノ何の曲やるのかなぁ(*´▽`*)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]

PR